Juju-62q's blog

参加記録やメモ書き、思考のまとめをしています

2023年の登山を振り返る

久々の更新です。 登山っぽいものはYAMAPに記録があるのでご覧ください。 yamap.com TL;DR 山岳会に入りました クライミングを始めました 散財しています

2020年の山行を振り返る

2020年の参考を振り返ります。 ルートや写真は全てYAMAPに上がっていますのでそっちもみてみてください。 TL;DR 弥三郎岳 鍋割山 西天狗岳・東天狗岳 金峰山 木曽駒ヶ岳・宝剣岳 御嶽山 金時山 谷川岳 榛名富士・鬢櫛山 磐梯山

2020年買ってよかったもの

TL;DR 車 除湿加湿空気清浄機 Xiaomiのスマートウォッチ&体組成計 リバーライトの鉄フライパン モバイルディスプレイ ロボット掃除機 お金が入る設定をした覚えはないので商品リンクではあるけどお金は入らないと思っています。安心してリンク踏んでください…

MySQLの外部キー制約とインデックス

TL;DR 外部キー制約をかけると暗黙的にインデックス が貼られる 外部キー制約がある場合、該当カラムに対してインデックスをなくすことができない ORMなどでマイグレーションの管理をしている場合などは気をつけよう

eksctlとソフトウェアライフサイクル

TL;DR eksctlを使うときはライフサイクルを意識しましょう VPC周り クラスタやIAM(ALB) アプリケーション(ALB)

入社というやつをした

TL;DR FROM: CyberAgent TO: Timee 書くことと書かないこと 書くこと こんなことやるという話 挨拶 書かないこと 入社理由 退職理由 前職の良いところとか悪いところ 現職の良いところとか悪いところ 褒めるならいいじゃんという見方はできますが裏返しにな…

Datadog Logsでklogをよしなに扱う

TL;DR klog_parser %{regex("[A-Z]"):klog_level}%{date("MMdd HH:mm:ss.SSSSSS"):date}\s+%{integer:thread_num}\s+%{data:file_name}\:%{integer:line}\]\s+%{data:msg} これで I0413 11:04:16.323941 1 main.go:176] Communication with server successfu…

社会人になって適当に自炊をこなすためにやってること

これをいうと多くのソフトウェアエンジニアリングをしている同期には比較的驚かれますが、僕は自炊派です。 リモートワークでなかった頃の平日でも週3-4回は自炊していました。 1年も経つといかにして継続的に自炊を続けるのかというところに少しノウハウが…

マイクロサービス分割に着目してContinuous Deliveryを形作る

こんにちは。@Juju_62qです。 この記事はJAWS DAYS 2020で話す予定だった内容です。人によっては当たり前のようにできているのかもしれません。 まずは遅れてごめんなさい。本当はスライドは作ろうと思っていて途中まで作っていたのですが、喋らないと思うと…

マイクロサービスを形式的に見てみる

マイクロサービスについて考えていたら疲弊したので、少し技術者らしく形式的に見てダメのものを思考から削ぎ落としたいと思った。 グラフ理論などコンピュータサイエンスの基礎を交えて話をするが、基本的には当たり前のことしか言わないと思うのでここに書…

2019年の山行を振り返る

こんにちはクリスマスがすぎると突然年の瀬という雰囲気が訪れますね。 12月はアドベントカレンダー等もありクリスマスまではわーっとすぎていくような印象ですが、クリスマスを過ぎると何となくひと段落つくような気がします。 年の締め括りという空気に当…

結局、ほうれん草が最高である

この記事はwhywaita Advent Calendar 2019の23日目の記事です。 ※筆者は医学的な方面での有識者ではありません。あくまで参考までに留めてください。また、医学的な専門家からツッコミが入った場合そのツッコミはおそらく正しいでしょう。 こんにちは、ほう…

Kotlin1.4と末尾再帰と継承

この記事はKotlin Advent Calendar 2019 15日目の記事です。 また、OpenSaaS Studio Advent Calendar 2019 18日目の記事としてクロスポストをしています。 GraalVMの話を書くと言いましたが、あれは嘘です。 TL;DR 11/20ごろから Tailrec on open members is…

決済基盤でのテスト&リリース戦略(実践編)

この記事はOpenSaaS Studio Advent Calendar 2019の13日目の記事です。 こんにちは。サイバーエージェント OpenSaaS Studioの@Juju_62qです。 先週に引き続き決済基盤でのテスト&リリース戦略について書いていこうと思います。 先週に書いた記事の続きになっ…

kiamをEKS/Fargateでいい感じに動かす

この記事はAmazon EKS Advent Calendar 2019 8日目の記事です。 また、OpenSaaS Studio Advent Calendar 2019 9日目の記事としてクロスポストをしています。 TL;DR kiam-serverはFargateを使うといい感じに動く 古いaws-sdkに依存したツールを使うとIAM Role…

決済基盤でのテスト&リリース戦略(要件編)

この記事はOpenSaaS Studio Advent Calendar 2019の6日目の記事です。 昨日の記事は blog.stormcat.io でした。 念のために伝えておきますとstormcat24 Advent Calendarではありません。 こんにちは。サイバーエージェント OpenSaaS Studioの@Juju_62qです。…

IAM Role for Podsとeksctlを使ってみた所感

TL;DR IAM Role for PodsはAWSとKubernetesを上手く繋げていてとても便利 Kubernetes on AWSのエコシステムも順調に対応してきている eksctlとGitOpsをどう組み合わせていくのか今後に期待

社内でTelepresenceのハンズオンをやった。

個人的にTelepresenceはDevとOpsの壁を減らすいいツールだと思っている。 これぞDevOpsツールという感じだし、非常にDXがいい。 昔使ってみたときの記事は下記 juju-62q.hatenablog.com そんなこんなで本日社内に布教をしました。 自分なりに頑張って作った…

EKSでネットワークのデバッグをするときはネットワークインターフェースも確認しよう

EKSのネットワークでどっぷり嵌ってました。無知というのは怖いものです。 同じようなところで時間を溶かす人が現れないことを願って自分のブログに戒めの気持ちも込めて書き記しておきます。 TL;DR EKSでネットワークの確認をするときはノードのセキュリテ…

Telepresenceを使ってみた

Cloud Native Meetup Tokyo #7で聞いたTelepresenceに興味が湧いて触ってみました。 登壇者様の資料は以下です。 speakerdeck.com TL;DR Kubernetesでマイクロサービスの開発をするときはTelepresenceを使うと便利 Secret周りもいい感じに使えるので開発者が…

Amazon Auroraがなぜ高速か解説する

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! 結構長いこと書かなかったなぁということでお久しぶりです。今回はいつもよりも少しテクニカルな記事を書きたいなと思います! 僕はインフラエンジニアを目指しているのでクラウドネイ…

Terraformで始めるInfrastructure as Code 〜CircleCIを添えて〜

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! GCPの発表を見ているとコンテナという側面に対しては頭1つ抜けているなぁということを感じますね。サービスメッシュを実現する有名なOSSであるIstioはようやくバージョン1.0がリリース…

クラウド技術を使い分けろ!2018年XaaSの使い方

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! 最近コンテナのおかげでサーバサイドエンジニアとインフラエンジニアの垣根がなくなっていたり、FireBaseのおかげでモバイルエンジニアとサーバサイドエンジニアの切れ目が減ってきて…

fluentdを利用してログ収集を簡単にしよう!

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! 今回のブログではRubyで書かれたログ収集の万能マンfluentdについて書こうかと思います。プラグインも含め開発者がほとんど日本人のソフトウェアです。なんだか誇らしいですね。

Golangことはじめ

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! 今回のブログでは近頃勢いがさらに加速している言語であるGolangについてかいていきたいと思います。 Gopherくん。かわいいですよね。ちなみにホリネズミらしいです。

マイクロサービス on Docker on Kubernetes

本記事はOthloBlogからの転載です。 おはこんばんちは!@ジュジュです! 最近インターンシップに参加していてマイクロサービスについて勉強をしています。 今回はそんな中で勉強したマイクロサービスの利点やどうやって実現していくのかということをまとめて…